カジサック!
1日妊婦ママ体験はこちら
https://youtu.be/-OZAr9iHHEQ
メインチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC642pLj4GXSj-0Ybdx3ytmA
吉本興業所属のキングコング梶原が、新米Youtuberカジサックとなって色んなことを学ぶチャンネルです。毎週月曜、水曜、金曜、土曜の18時を目安に動画をアップしています。
※他の曜日もアップされる可能性もあります。
カジサック公式アプリ「カジサックの楽屋」のインストールはこちらから!
▼iOS
https://apps.apple.com/app/id1473420400
▼Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.c_rayon.kajisac
ちょっとでも面白かったらぜひチャンネル登録をお願いします!
TikTok :@カジサック【YouTuber】
カジサックとして取材を受けた記事です。
https://r25.jp/article/601677722970739056
#カジサック #KAJISAC #カジサックの小部屋 #KAJISACROOM #OmO #よしもとクリエイティブエージェンシー
優先座席で妊婦さんやお年寄りに席譲らない人はなんなんやろ。って思う。
私が妊婦の時、優先席に座ってた女子大生達の1人が席を譲ってくれたのですが隣にいた子が「え?なんで?」と言った事が今でも忘れられません。同じ立場になったら分かってくれると思うのですが、男女問わず、高校生くらいで妊婦体験をしてほしいなと思いました。
あと、2人目以降の妊婦さんはなぜか「2人目だから大丈夫」と思われがちなのが不思議でなりません。子育て中の妊娠さんの方がすっごく大変です。そこも授業に加えてほしいと強く思います。
この動画で改めて思いやりの大切さを考えました。
足が悪い人の中には一回座ると立てなくなる人がいるから
断ってもやな気にならないで。
看護学校の文化祭で妊婦体験や乳児抱っこ授乳体験を行うと、小学生くらいの子達は興味を示して自分からやりたい!って言ってくれる子が多いです👀
あと、中学生くらいになると性教育がどんどん始まってくると思うのですが、日本の性教育も他の先進国に比べると遅れています😭
性教育や妊娠出産の喜びなどと並行してそういった妊婦体験も行うことが出来るといいですよね😢
私は一人目吸引で二人目無痛でしたが麻酔がききにくく、ぜーんぜん痛くて。。。。無痛だろうが吸引だろうが帝王切開だろうがどれも痛い😖💥だからこの世の母親は皆凄いんです!←伝えたくて!
素晴らしい 泣いちゃいそうです
大好きです。
優しい人が社会にいっぱい増えて
笑顔いっぱいになると良いですね
最高のチャンネルです
学校の授業良いアイディアですね
子供を持つ 大変さとか 命の重さ
を 体験できるのは とても良いと思います。
去年の夏かな?家庭科の時間に赤ちゃんの抱き方とか妊婦体験しました!赤ちゃん抱っこは少しオドオドしました!(女です)できるだけ妊婦さんとお年寄りさんに席を譲ってます!なぜなら、ドアに寄りかかって寝るってことを覚えたからです!笑笑
パッと見何ともない様に見えても中には持病を抱えていたり、体調が悪い方もいるかもしれないので、席を譲らない方・寝たフリする方が居ても悲しくならないで下さい😖
自分もパッと見健康そうに見られるのですが大病を患ってます。
譲ってあげたいけども譲ると自分がキツくなってしまうので寝たフリをしてしまう事があります…。
いつも申し訳ない気持ちでいっぱいで…😔何かごめんなさい。
屁のくだりの際、ヨメサックの愛想笑いが丁寧なちゅうえいさんみたいで個人的にベストシーンだった!
流れ星とコラボして下さい!✨
カジサックの発言通り、妊婦体験を高校の必修科目にした方が良いと思います!性教育を直に肌で感じて貰う事は、大人と子どもの狭間で揺れる高校生たちに思いは届くはずです!
むしろカジサックが特別授業として高校に出向くのはどうですか?
強いて言うなら母校でするのはどうですか?
長々失礼しました!
もうすぐ初産を控えているのですが、わざわざ遠くから私のマタニティが見えた方がリュックで席を取ったまま「ここに座って!!」と呼びに来てくださった経験があります。凄く助かりました…その反面、凄く具合の悪い日に優先席なら座れるかもしれないと微かな期待を持って優先席に向かったら、膝にパソコンをのせて有名なRPGゲームを開き、携帯ゲームと同時進行させ、耳にはイヤホンをつけてる若い方が私のマタニティマークをじっと見て、お腹の膨らみを確認し、顔を睨むように見て堂々と優先席に座ってる場面に遭遇してとても嫌な気持ちになったのも覚えています。
優先席を必要としてる方が沢山いるので、優先席ではゲームをしたり、寝たふりをするのだけはやめてほしいです…
どうか思いやりに溢れる世界になりますように…🍀
一度、おじいさんに席を譲ろうとしたら、激怒されたことがあり、そこから譲るのが少し怖くなってしまった経験がありました。でも、これからは出来る限り譲ろうと思います!
ベビーカーで子どもグズって、
片手抱っこ、片手ベビーカーになって、
電車から降りるとき、ベビーカーをサッと持っていっしょに降りてくれた男子高校生がいた。自分はまだ降りる駅じゃなかったみたいで、またすぐに乗って行ってしまったけど。本当に優しくて嬉しくて感動した。あの時の高校生ありがとう。
おばあちゃんが電車に乗ってきたときに寝たふりしてしまったことが何度もあります。
席を譲りたい気持ちは山々なんですが「年寄り扱いするな」とか言われたらどうしようと思って今まで声をかける勇気が出ませんでした。
でもこれからは断られてもいいからひと声かけてみようと思います!
カジサック夫婦ってお互いがお互いのことを分かりあっているからこんなにも幸せなんだなぁ〜🥰と思いました。自分も将来こんな夫婦になりたいです☺️
妊婦さんに限らず席どうぞって譲ってもらって座らないなら理由を言うべき。こうだから座らなくても大丈夫なんです、譲ってくれようとしてありがとうございますって。いいです!だけじゃ分からんし相手も傷つくよ!日本人は言葉足らずな部分がある。
最近は子供を抱っこ紐していると
席を譲ってくれる男性を見かけます!
わざわざ離れてるのに声をかけにきてくれる
若い男性も居ててとても嬉しい気持ちなりました。
うちは妹が二人いて、妊娠中に母親が大変なことを目の当たりにしているので、席を譲ったりは積極的にしてますね。
妊婦体験や性教育は、保健体育の授業でしっかりやるべきだと思いますねぇ
地域や公立私立で違いはもちろんあるのでしょうが、
保健体育の授業ほんっとにもっとよくなるのにと思いますよね!
生理のこと、感染症のこと、夫婦生活のこと、日常生活や家事のマメ知識。
老人に電車やバスは譲れるのですが妊婦さんだと思って声をかけたらただのお腹が出てる女性だった事があり、その件で私が悪いのですが老人と怪我人しか席を譲れずにいます😅マタニティマークを分かりやすい付けれくれれば譲れるのですが…
妊婦さんについての特別授業 賛成です🙋♂️
高校生の時に妊娠と避妊についての特別授業はありましたが、妊婦さんについては詳しく教わった覚えがありません。
カジサックさんの仰るとおり
学生のうちに妊婦さんについてを教養にする事で、電車やバスで見かけた妊婦さんに対してアクションを起こしやすくなると思います。
最近、思いやりが足りない人や想像力の足りない人が増えた気がします。
私は幼少の頃、父に厳しく躾られたので電車やバスで、妊婦さんや子連れの方、高齢の方には当たり前のように席を譲りますが、私の外見が悪いのか(外出時はピンヒールにバッチリメイクでいわゆるギャルみたいな格好です💦)譲ると、え?みたいな顔をされるのでモヤモヤしてしまいます(´・ω・`)
みんながもっと心に少しの余裕を持って、他人に優しくできるといいのになぁと思います。
学校で、家庭科の時間で赤ちゃんの沐浴とか赤ちゃんとふれあいの時間とか妊婦体験があるんですよ~
でも、もっとやっていいと私も思ってます☺️
カジサック、嫁サックに大賛成♪ 中、高校生皆さんに(できれば必須で)1日妊婦体験や1週間子育て体験、ぜひやって欲しい!
妊娠中、通勤で電車に立って乗っていた時に年配の女性が「ここどうぞ。ごめんね、気が付かなくて。」と言われました。妊娠の影響で情緒不安定な私はその言葉だけで嬉しくて涙がでました。
別日には乗車してすぐに就活中の大学生の女の子が「ここどうぞ」と少し照れながら席を譲ってくれて本当に本当に嬉しかったので降りる時に「ありがとう」と伝えました。
今でも忘れられない大切な思い出です。
あの時の皆様お心遣いありがとうございました。
自分の息子たちにも人に優しくできる子に育って欲しいです(^^)
学校行くときのバスで超銀髪の黒いスーツとサングラスのヤンキーリーマンがJKに「おい、変われ!」って席取ってるの見て「怖」って俺は思ってたら、🤰妊婦さんにどうぞ。ってやっててすっご。っておもった
結局コミュニケーション能力かなと思う
電車で席譲る時も、大抵の場合譲る前にアイコンタクトとかあるし
「譲らなくてもいい」って思ってる人とは会話なしのコミュニケーションで成立する場合がほとんど
突然声に出して「譲りましょうか?」って言うから問題が出てくる気がする
助産師ですけど、中学生男女へ妊婦体験の指導毎年してましたよ〜!妊婦体験後にお母さんに感謝の気持ちの手紙を書きましょうっていう授業でした!
妊婦さんやお年寄りは 座って立ってが辛い場合もあると思う 一瞬の恥ずかしさのために 辛い人に苦労を強いるのではなく 断られる事も恥ずかしい事じゃないって伝える方に注力してくれた方が嬉しく思います
ジェントルマンな教授が、「1番スマートな譲り方は降りるフリをして車両変更をすることだよ。」って言ってるのを聞いてから実践するようにしています😊
高校は行けない人もいるから、中学3年位に、必須科目にしていいと思う
中学もしくわ高校の頃にカジサックも着た妊婦さん体験のジャケット着た様な気がします!
とても重くて腰がとてもきつかった記憶があります😭
ママになるってほんとにすごいことなんだなって思いました。
ヨメサック、頑張ってください🥰✨
席譲る問題は、カジサックの言ってた事めちゃめちゃわかります!
声かけるの結構勇気出すから、さらっといいです。って言われるとガラスのハートは砕け散る、、
あと妊婦さんのマークがわかりにくい見えにくいとこにあると、万が一妊婦さんじゃなかった時に
相手に失礼だし、、って思うと声かけれなかったりしちゃう、、😢
最近はマタニティマークを付けるのが当たり前になってきたから昔よりかは声をかけやすくなりましたね👏
あと妊婦体験のは男性がそれをして意外と楽だ。とか言う発言はそれを自分よりも体力のない女性が毎日感じている事を忘れないで欲しいですね。
私は中学生の頃に授業で妊婦体験とご老人体験がありましたよ✨重りをつけたり視野が狭くなる眼鏡をかけたりして校内を歩いてみる体験しました💪
ヨメサックの懐の深さよ、、
高校で必須科目にしたら自分の親にも感謝して反抗期なくなるかもね(´∀`*)
ゲームに迎合しない嫁サック好き 座席の譲り方はどうぞと言わずそのまま次の駅で降りるように装って誘導してます 寝たふりしてる方に一言「ちっさ❗」
前に
友達が高齢者の方に席譲ろうとしたら
「まだ 譲られる年齢じゃねぇよ!!」
って怒鳴られたっていう話聞いてから、
高齢者の方には
席譲るのにめちゃ勇気いる
バスとか電車に優先席マークで妊婦さんの絵あるけど
そもそも優先席って付けてるのが謎というか
どの席も優先席やん!て思ってました昔から…
優先席じゃなかったら譲らなくていいんだ。って思ってる人多いから😂
私は絶対妊婦さん、赤ちゃん連れてるお母さん、ベビーカー引いてるお母さん、おばあちゃんおじいちゃん居たら絶対譲ります!
断られると恥ずかしいけど無理やり席立って座らせます😂
もっと日本がお母さん達の過ごしやすい環境になりますように…
おばあちゃんはわかりやすいんですが、
1人でいる女性が、妊娠さんなのかどうか、恰幅がよいのか、男性から声かけては譲りにくいです。
子連れの妊娠さんにしか声かけれてないなと思いました。
マタニティマークもカバンにかけてると座ってる身として気付けず、あとになり申し訳ない気持ちになります。
断られても何も恥ずかしいことじゃない…優先席で知らんぷりして携帯弄ったり寝たふりしたり性格の悪い人にはなりたくないです☺︎
妊娠中に都会で満員電車で移動するのは怖いだろうな〜私は田舎暮らしで子育てしてるので東京とか大変だと思います
命の大切さを学べると思うので、義務教育の必須科目に是非入れてほしいと思います。
高校三年の息子は、「席ゆずります。声かけてください」ッテ言う妊婦さんの絵がかかれたキーホルダーをネットで購入してました😄息子は、春から保育の専門学校に電車で一時間かけて通います。なかなか、自分からは声かけれないけど、誰か声かけてくれたら代わってあげたい!その気持ちが母として嬉しかったです❤️色々な方法はあるので年齢男女問わず、助け合える世の中になればいいですね😌
カジサックのやってることは社会貢献だと思う。
今、少子化って言われてるけど それは妊娠を機に仕事のキャリアを諦めざるをえない現状とか、妊婦に対する男性の無理解と認識不足、いざ産まれた後も女性は身体のダメージや産後鬱など非常にデリケートな状態であること、男性の家事育児の参加率の著しい低さに原因があると思う。
知名度のある芸人さんが妊婦体験や、1日ママ体験をすることで男性の認識が変わる手助けになる。
安易に産めよ育てよと言われても、サポートが無いと現実問題無理なので
男性が理解し変わることがものすごく大切だと思う。
譲ったら逆切れされた。そこから申し訳ないですが人を見るようになりました。
また、譲ったら怒られる位なら…と思いました。
カジサックだけの体験として
発信するのではなく
妊婦さんのいる芸人さんに
体験してもらうと
その芸人さんも発信してくれるから
効果あるかも!
妊婦の嫁に「そら、太るわ!」とか絶対言ったらあかん!!!!
私は妊娠もしてないし自分ではそこまで太ってもないと思っていたのですが、いきなり席を譲っていただいたことがありました。勇気を出して声かけていただいたのかなと思ったので全力で妊婦のふりをしました🤰痩せよ。
性教育って中高生くらいからやるからあかんのよ。思春期にやったらそりゃシモネタとして茶化されるって。しかも俺の時代は性教育の授業のとき男子は外追い出されてドッジボールさせられてたし。ピュアっピュアの小学生、何なら保育園の年中さんくらいからやれば、それが当たり前のこととして恥ずかしさも何もなく知識を教育できる。
そもそも自分たちの生命の起源に直結する話なのに恥ずかしいこととして認識されてる時点で間違い。
タイトルもう少し別な方がいいかな?
似たタイトル何回かあったし、見ちゃうんだけど最初なんか悪いこと起きたのかなと思った。
私の中学は男女両方妊婦体験、車椅子体験、盲目体験をしました!毎年恒例行事らしいです!クラスの男子や男性の担任の先生が妊婦って凄いって言ってました!私はまだ18なので将来子供が出来たら子供に同じ体験をして欲しいです(*^^*)
金銭的に大変だと思うけど将来カジサックの力で色々な体験を開けたらいいですね!!👍
息子が中学生の時、満員のバスで「ベビーカーと赤ちゃんを抱えた人が乗ってきたから、ベビーカーを持ってあげて、乗客の邪魔にならないように駅でバスが停まるたび車外に降りてまた乗ってって繰り返してたら、お母さんが降りる時にすごく感謝されて、自分が降りる時にバスの運転手さんに、かっこ良かったよ、って誉められた」って言ってました。
10歳離れた妹がいるから、妊婦さんや子連れの大変さがわかっていたという環境もあると思います。きっとこさっくたちも自然とそういう事ができるような子になるとおもいます😄
妊婦さんに酷い態度することはないだろうけど
幼児を連れてるお母さんには冷たい感じがあるな
赤ちゃんが泣き出したら空気が冷ややかになる感じがある
「大丈夫です」って断らないようにする、っていうの本当に賛成!
人見知りだから毎回頑張って声かけるけど、断られるとやっぱり恥ずかしいし、席にも戻れない…ってなっちゃう笑
そして、席を譲ったことを周りのみんなも知ってるから、空いた席に誰も座らない…とかよくある。笑
陣痛始まったんかと思った😅
母子共に健康で無事に出産終えますように祈ってます!
みんな寝たふりするのわかる。
そんな中譲ってくれる人いると涙出てくる😭
バグかな?
小部屋妊娠1ってタイトルがなんかジワる
2があるんかしら!?
いよいよ、カジサック
厚生労働省とコラボですねー😊
是非、実現してほしいです👍
どこかの高校とコラボしてカジサック講演会とか、やってほしいです😊
杖ついてるおばあちゃんが席譲ってくれるのすごく分かります…
働き盛りの世代の方は仕事で毎日疲れてるのもよく分かりますが
本当によく寝たふりされます😂
妊娠中も子供を抱っこしている時も
高齢の方が譲ってくださることがとても多くて
申し訳なくなる時があります😭
三女を生んだ時に、高校の保健室の先生をしている友だちに声をかけていただいて、三女を連れて赤ちゃん授業に行きました。
その時に、妊娠出産の状況やその時に感じたことを伝えました。お父さんにしてもらって嬉しかったこと、胎内記憶のこと、出産を通して両親への思いが変わったことを伝えました。とっても素敵な感想をいただき、私の生い立ちに対するトラウマもなくなりました。実際に三女と触れ合ってもらって、生の高校生の反応を目の当たりにして、私も、必須科目にしたらいいのにと思いました。保育士をしていたのですが、保育の仕事も、男女とも必須になればいいのにと思いました!命の大切さ、子育ての大変さを知ることで、高校生の妊娠、堕胎なども減るんじゃないかと思います。それと同時に、子どもを好きになってもらって、少子化が阻止できたらいいのになぁと思いました!カジサックファミリー大好きです❤️
一駅程度だと,お年寄りって「座ってまた立って…」という動作自体がしんどい方もいらっしゃいます。
気持ちを受け取りたいけど受け取れない方の存在も考えてあげられると良いですね。
ちなみに欧州某国では,妊婦が乗り込んだ途端3~4人同時に立ってくださるということが
日常茶飯事でした。日本も最近少しずつそれに近づいてる気がします。
特に若者で親切な方を多く見かけました。期待大!
女性専用車両とか作る前に妊婦や身障者の専用車両作ればいいのに
え!
まって、ヨメサックが言ってた
片付けとか料理とかできなくても
絶対怒らないじゃん?って!!!!!
なんなの?!
カジサック最高の旦那すぎない?
ヨメサックが最高なのはもちろんだけど、
カジサックがやばい😭😭😭😭😭❤️❤️❤️
これと別に明日お知らせあるのかな、、?
心臓に悪いよカジサック!😑
先月、喫煙所の近くでずっと携帯で電話してる妊婦さんが居て何をしたいのかわからなかった。会社の社長がカジサックの妊婦体験を真似して職場をうろついてホントに大変だと言ってたので会社の人間みんなで妊婦さんに優しくするようになりました。
お礼を言われたいからではなく、カジサックさん同様、妊婦さんに限らずたまに席を譲ろうとすると大丈夫ですーと言われる方がいて、その日は1日余計なことしちゃったかなとか凹んでしまう。なので、本当に大丈夫なときも大丈夫ですとかいいですと言う前に「ありがとうございます」と言ってもらえると助かる。「ありがとう、でも大丈夫」と言ってもらえるとメンタルが保たれます(^ー^)
忘れて欲しくないのは、一見若くて元気そうな人でも内部障害(目には見えない難病)を抱えている可能性があることです。見た目だけで「代わりに座らせてもらえるんでは」と決めつけないでほしい。
あるあるかどうかわからないんですが、
電車内で妊婦さんやお子様連れの方、あるいはお年寄りの方が入って来たら、
まず辺りをキョロキョロする謎の時間が30秒ぐらいあるんですが、
ご経験ありませんか…?
タイトル、サムネと表示されてるときは「皆様に伝えたいことがあります」なのに、動画再生すると「小部屋妊娠1」になってる…
どういうことでしょうか?仮タイトルが表示されちゃうギャグ?
わたしは悪阻時期の通勤が死ぬほど辛かったです。吐き気が酷く、立っているのが本当に辛かった。
最終的には何も食べれず吐きすぎて衰弱→重症悪阻で1ヶ月入院しました😂
お腹が大きくなってからも大変だけど、それ以前の妊娠初期の段階でしんどい思いをしてる人が沢山いる事も、もっと認知されるといいな~と思います😭
静岡の田舎に住んでいますが、私が妊娠中に電車で通勤してた時には譲ってくれる人がたくさんいました。
本当にありがたかったです(´;ω;`)
文句言わない旦那にも関わらず、イライラを出してしまう私…😭毎回自己嫌悪に陥ります😔嫁サック見習います✨
ベビーカーで子どもグズって、
片手抱っこ、片手ベビーカーになって、
電車から降りるとき、ベビーカーをサッと持っていっしょに降りてくれた男子高校生がいた。自分はまだ降りる駅じゃなかったみたいで、またすぐに乗って行ってしまったけど。本当に優しくて嬉しくて感動した。あの時の高校生ありがとう。
優先席じゃなくて「譲りますのでいつでも声かけてください席」とか作ればいいと思う
速攻低評価つけてんのなんなん笑
携帯の向き間違ったんか
次から気をつけろよ👍🏼
7:27
ちゃうでカジサック。
嫁さんが片付けとか出来てない程大変なんだからカジサックが片付けをするんや。
まだ日本はお上が女性軽視と言うか、「子供増やせ、作れ」「でも妊娠しても働け、動け」と簡単に言うような国ですからね…必須授業になるよう動いてくれるには程遠い意識の低さだと思います💦
でも絶対必要ある事だと思うんですよね…😭
子育てに全く関与してこなかった人達が国を動かす立場だからでしょうね(›´ω`‹ )
地下鉄で席を譲ろうとしたらニッコリと、ありがとうね、でも次降りるから大丈夫よーって言われて、そうですかとそのまま座ってたら、降り際にほんとありがとうね、嬉しかったって言ってくださった。
袖触れ合うも他生の縁、受けるにしろ断るにしろ、受けられるにしろ断られるにしろ、自分なりの良いと思う行動ができる様にいたいと思います。
来年から教員になります(^^)
今の子どもは命の尊さを分かっていない!とかよく言われるんですけど、わたしはこういう風に、妊婦体験などで、自分はお母さんが大変な思いをして産んでもらったことを身をもって分かった方が、自分も他人も大事にできるんじゃないかな〜と思っています。社会に対する思いやりにも繋がるんじゃないかと。(もちろん、複雑な家庭環境の子どももいるので、押し付けはしてはいけないと思いますが)。最悪、妊婦体験のセットの予算がなくても(現状、他に予算が必要なところが多すぎて、ここに回すのはきついと思います)、手作りで似たものを作れるかもしれないし、来年から1教員として、そういうことを子どもに伝えていけたらな〜と思いました☺️✨
私は一人目吸引で二人目無痛でしたが麻酔がききにくく、ぜーんぜん痛くて。。。。無痛だろうが吸引だろうが帝王切開だろうがどれも痛い😖💥だからこの世の母親は皆凄いんです!←伝えたくて!
妊婦さんにバスや電車で悪態つく老害って何なんやろね。オメェは誰の腹から出てきたんだよって思うわ。
嫁サック無事に赤ちゃん産んで欲しい人
↓
病院で妊婦体験旦那がしたときに余裕やった!って言われましたwまじで舐めてると思いました!wただ重りをつけてる男と命の重りは違いますよねw
速攻低評価つけてんのなんなん笑
携帯の向き間違ったんか
次から気をつけろよ👍🏼
この時期、妊婦さんはウイルスにかなり神経質になってるはずです。命より大事なものはありません。5人目が生まれ、落ち着いたらまた家族全員での出演をお待ちしております。
お姉さんの顔になったせんちゃんの表情が楽しみです!
席を譲ったときに断られたり怒られたりするのが嫌だから私は良きタイミングで無言でその場から離れます笑😢