カジサック!
復活したTwitterアカウントはこちら!
https://twitter.com/kajisac_onashas
↓こちらの動画もご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=j9WULIi-P7Y
吉本興業所属のキングコング梶原が、新米Youtuberカジサックとなって色んなことを学ぶチャンネルです。毎週月曜、水曜、金曜、土曜の18時を目安に動画をアップしています。
※他の曜日もアップされる可能性もあります。
カジサック公式アプリ「カジサックの楽屋」のインストールはこちらから!
▼iOS
https://apps.apple.com/app/id1473420400
▼Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.c_rayon.kajisac
★カジサックのLINEスタンプはこちら
https://line.me/S/sticker/7343752
★カジサック&ヨメサックのinstagramはこちら
https://www.instagram.com/kajisac_yomesac/
★ちょっとでも面白かったらぜひチャンネル登録をお願いします!
→ http://www.youtube.com/channel/UC642pLj4GXSj-0Ybdx3ytmA?sub_confirmation=1
サブチャンネル(「カジサック の小部屋」)はこちら
→ http://www.youtube.com/channel/UCdEpbrlHoqnUGMRy2LICtRw?sub_confirmation=1
TikTok :@カジサック【YouTuber】
カジサックとして取材を受けた記事です。
【新R25】https://r25.jp/article/601677722970739056
【Newspicks】https://newspicks.com/news/3378691/
#カジサック #KAJISAC #カジサックの部屋 #KAJISACROOM #OmO #吉本興業
ーーーー
カジサック の人気動画3選
1。 Nonstyleの石田さんと語りました
https://www.youtube.com/watch?v=wDgh3nc4Yds
2。 丸一日ママになってみました
https://www.youtube.com/watch?v=rxddtDfnIB0
3。 同期の南海キャンディーズ山ちゃんとガチンコトーク
https://www.youtube.com/watch?v=M2G6gkWDsqU
これは作り話ではありません。
動画でも言いましたが、同じような経験されている方、是非コメント下さい。
もしも今後「サカナミ君」の話で進展があった場合は、息子と相談して、動画に出来るなら動画でお知らせします。
とうじはどう思う?カンナはどう思う?
パパはこう思うんだけど
って決めつけも押さえつけもしないで、子供の話をよく聞いて、
かっこいいパパ👨
わたしも小さい頃に似たような経験があります。
わたしは小学3年生まで一人っ子で、転勤族だった事もありなかなかずっと遊ぶ友達が居なかったのですが、2~3歳の頃からよく一緒に遊ぶ小さな女の子が居ました。周りには見えていないようで、独り言を言ってるなどと周りには気味悪がられていましたが、引越しを繰り返すわたしに取っては大切な友達でした。
その女の子に名前を聞いた覚えがあるのですが、「今はわからないんだけど…きっと○○って名前な気がするんだ~」と不思議な感じの答えが返ってきた覚えがあります。
しかし、小学3年生のある日その女の子に「ごめんね、しばらくお別れなんだ」と言われました。わたしが「しばらくって…次はいつ会えるの?」と聞くと「大丈夫。すぐに会えるから。次会う時はずっと一緒に遊べるようになるよ」と返してくれました。その言葉の通りその日以来その子は現れなくなりました。
会えなくなるのはちょっとショックでしたが本当にすぐに会える気がしてその子の言葉を信じていました。
しばらくたったある日、家でその女の子を見かけました。
女の子はわたしの母親の後をずっと歩いていて、すっと母親の腰のあたりに潜り込んでいきました。
しばらくして、母親の妊娠がわかり妹が誕生したのですが、驚いたのが妹が一緒に遊んでいた女の子にそっくりで、好きな遊びも、好きな食べ物も同じ。さらに両親がつけた名前がその子が言っていた名前と一緒だったんです。
両親になんで○○って名前に決めたの?と聞いたことがあるのですが、母親が「○○が生まれる少し前に不思議な夢を見たんだよね。小さな女の子が○○って名前がいいな~って話しかけてきたの」と、その時点ではお腹の中の子供の性別は分かってなかったそうですが、ずっと印象に残っていて夢の通り名付けたそうです。
妹に聞いても何も覚えていないそうですが、きっとわたしが寂しがり屋だったので一緒に遊んでいた女の子が妹として我が家に来てくれたのかなと思っています。
シバターは梶さんのことをユーチューブに落ちてきたと言ってたけど
ある意味、テレビからの刺客の先鋒ってとこじゃないですかね。
ほんとトーク力の差が素人チューバーとは比べ物にならない。
早回し無しで見てしまうってのは凄い事。
かんなちゃんが利発でしっかりしてて美人。
12:25
パパが姿勢を正すと自然と息子も姿勢を正す。
普段からしっかりとパパが子供達に向き合ってる事が垣間見えた。
凄すぎる
かんなちゃん頭良すぎん??語彙力がすごい、、
すごい!不思議な話!!!!
サカナミくんは幼稚園の子供たちを守ってるんだ!
そして卒園しても面倒見てる!守り神になってる!
この動画見て怖いと言うより言葉を失いました。
昔サトウくんっていう友達がいました。
サトウくんはいつもどこに行くにも自分に着いてきてました。
小学校に上がる頃周りには見えてない存在なんだと唐突に理解しましたが決して怖くありませんでした。
サトウくんは僕に
僕が守ってあげるからねと常に話していて
ある日学校の行事で山に登った際山から落ちました…
そんなに高い場所ではなかったのですがもう少し下まで転がっていたら岩に頭をぶつける所でした。
他にも虐められていた僕を直ぐに先生を連れてきてくれたり…
中学に入る頃にはサトウくんが見えなくなりましたがまだサトウくんに守ってもらってるのかなと何処かで思っていました。
小学校の頃虐めてた人からは虐めは無くなるし自転車で派手に転けても無傷だったり……
原付に乗っていた時も事故に2回あり怪我はしましたが死んでもおかしくない事故でした…
誰も信じてはくれませんが本当の話です。
もしとうじ君に見えているものがあるのなら僕が見ていたサトウくんと同じ存在なのかなと思います。
長々とすいません。
俺も昔住んでたしマンションで
隣のおばあちゃんにいい事をしたらちょっと良いおかきを貰ったりしてたけど
ある日何もしてないのにそのおかきを貰って
僕今日何もしてないよ?って言ったらいいから貰っときなさいって言われてそのおかきを何故か食べずに
夜に警察が来て夜中に隣のおばあちゃんが亡くなったと言う話を聞かされて僕は今日の夕方におかきを貰った!って話をしたのを覚えてる
あれはお別れの事だったって気付いた時はホントに泣いた
おばあちゃんいつもおかきくれてありがとう。って
今でも思ってる
妄想癖ある変わった子なのかなって思ったけどめっちゃしっかりしてるなぁ
かんなちゃんの「にぃにの発想 想像力から出てる」とかとうじくんの「消えるかも」って言葉に出せるぐらいはっきりものが分かってるの頭いいなっておもった
多くの方が書いてるように梶原さんの、お父さんぶりがとてもとても素晴らしいですしお子さんたちもすごく愛らしい。テレビで見てるときはこういう人だと全然思わず正直嫌いでしたが、Youtubeでファンになりました。
梶原さんの真面目で優しい人柄がもっともっと出れば、そこらのyoutuberなんて足元にも及ばない存在になるの間違いなし!
小・中学生受けするだけの悪ノリyoutuberでない、もっと本物のエンターテイナーとしてとっても期待しています!!
えっ…かんなちゃんその歳でその発想出来るの凄い…
うちの娘もあちらの世界のお友達がいます。3歳くらいからです。小さい時は出かける時その子も連れて行っていい⁇など言っていたので、架空のものとばかり思って適当に返事をしていましたが、小学五年生ぐらいの時に本当だったのだと確信しました。
うちの娘は今、中2ですが、いまだに友達でい続けています。
こう言う話をすると、頭がおかしいとか言われる事もあるので一部の人しか言っていません。
息子さんの言っている事は本当だと思うので是非これからもあたたかく見守ってあげて下さい。
私も、娘を見守っています。
学校でいじめられてるってことを親に言えるってすごいことだよね。それだけ親との信頼関係があるんだろうね。俺は言えなかったからわかる。
倒れて歩いてるって聞いた時ちょい怖かった
子供は嘘は言わない。
ほんまなんやろな。
なんか感動したわ
見える人には見えるんやろな。
梶原親父はええ親父
だから、子供もええ子なんやわ
子どものコミュニケーション能力というか、語彙力がすごいと思う
たくさん話してるんだろうな
サカナミさん、亡くなる前寝たきり状態だった、とかでしょうか?
生前車椅子に乗ってた、とか
いわゆる心霊体験は何度かありますが、どれもサカナミさんのようにポジティブな話ではなかったです。
ただ扉というのはある種の結界らしく、普通は入れないそうです。
以前幽霊(?)を見た後に、「見た」と意思表示を残してしまってそのあと部屋まで付いてきたのですが、律儀にノックやドアガチャしてました。鍵は開いてるんですけど、家主の許可がいるのかな?
それを家の中まで入る、と言うことはやはりそれなりに深い関係だからでしょう。幽霊といっても人間ですしね笑
よく視える友人が「お盆は帰ってきたけど家に入れなくて玄関前に立ってる人をたまに見る」と言っていたのも思い出します笑
機会があればお墓参りしてもいいかもしれないですね
お子さんを護って下さったお礼に
妹の語彙力すごい!!
え、この動画17分もあったの!?
話にのめり込んで全然気付かなかった!
とうじくんが撮影者に敬語使ってるのが凄すぎる。小学生なのに。
子供を尊重している喋り方、将来の子育てに参考していきたいと思いました!!
子供が親を信頼してるね
私の体験。
同じく幼稚園のとき、名前は教えてくれないけど一緒に遊んでた男の子がいた。
あの子、なんて名前なの?ってみんなに聞いたけど、みんな見えないって。その子は私にしか見えない。
ある日、
「僕、明日いなくなるんだよね。しばらくしたらまた会えると思うけど!」って言われた。
私は「ねえ、名前なんて言うの?」って聞いた。
そしたら、
「つぎ、ハナコちゃんに会ったら教えるね!」って言われた。
それから20年。
私は母親になった。
その男の子、うちの息子。
ある日、私の実家に行った時に、
私の幼稚園の時の写真があったので息子に見せてみた。
「あ!この子!ハナコちゃんだ!お母さんと同じ名前なんだよね!!幼稚園でよく遊ぶ!でもみんなハナコちゃんが見えないって言うんだよ。おかしいね…」
私も息子も同じ幼稚園です。
現在三年生になった息子、全くこのことを覚えていません。
私と息子は時代を交差して遊んでいたのでしょうね。
うちの娘もあちらの世界のお友達がいます。3歳くらいからです。小さい時は出かける時その子も連れて行っていい⁇など言っていたので、架空のものとばかり思って適当に返事をしていましたが、小学五年生ぐらいの時に本当だったのだと確信しました。
うちの娘は今、中2ですが、いまだに友達でい続けています。
こう言う話をすると、頭がおかしいとか言われる事もあるので一部の人しか言っていません。
息子さんの言っている事は本当だと思うので是非これからもあたたかく見守ってあげて下さい。
私も、娘を見守っています。
え、本当に⁉サカナミ君って僕が年長さんの頃園長先生だった人やん‼なんか鳥肌たってきた!
かんなちゃん賢いなぁ。梶原さんのこと好きになった。がんばれ!
子供見るだけで親の人間性丸わかりやな、梶原ええ父親なんやろな
子供のくだらない話だからとバカにしたり一蹴することなく、真剣に聞いてあげるその姿、親として素晴らしい!
カジサックがこんな格好でごめんね、って言ったらトウジ君が全然!って言うのがなんかすごくキュンときた。
私の親曰く、自分と自分の姉がそーいう経験があったみたいです
自分の場合座敷童子だったみたいでよかったです
※事実です
かんなちゃん、アメリカの女優みたいなリアクションするな
横になりながら歩いてるってパワーワード過ぎる。
かんなちゃんは「とうじ君がサカナミくんと話す時、”ベッドの間に頭を入れて話してた”」って言ってて、
とうじ君は”サカナミくんはいつも寝た状態”」って言ってて、
2人の子どものサカナミくんに関しての発言内容が辻褄が合っててビビった。
さかなみさんの、お墓まいり行ってもらいたいなぁー。これからも、友達でいてください的な感じで。
こう言う事は、どんどん増えてくるんだろうね。
ああ。なんか涙が出た。
カジサック、子供への向き合い方も
オカルト(?)への向き合い方も素敵だなぁ。
「決めつけず真摯に相手に向き合う」
大切だと思います。
ちなみに。
我が家の体験は「ささろさん」で検索して頂ければ
まとめサイトに載せてくれている方が居ます。
最後とうじくんに「とうじはどうおもう?」とちゃんと子供の考え方を聞いてから、親としてカジサックが感じたことを正直に伝えるところに素敵な家族のあり方だと思いました。正直にお互いが感じていることを伝えられる家庭はお子さん達彼らが思春期に成長する過程、大人になった時に自分の意見を持ち表現できる大切な能力になると思います。
子供達しっかりしすぎじゃないですか?どんな教育をしたらあのように育つのか、とたも良い家庭なんだなぁと思います。動画の内容全く関係ないですがw
かんちゃん位の歳の子が「寝室」って言う??
私なんて「寝るところ」って言ってたわ。
梶原家の子供達皆トーク力高い。その歳でそんな大人な会話出来るってすごい。育て方がいいんだろうな。
すごく素敵な話しです。心が美しいとうじ君に寄り添ってくださってるんですね✨。
似た体験を娘がしました。
これは私の父が亡くなる二週間前の事からだったんですが、当時2歳の娘がいつも誰かいるとビビりながら私に訴えていました。娘が見えてるのはお爺さん。でもいつも笑っていて家の中でついてきてるのだとか。朝から夜までずっと娘は怯えていました。
二週間経って日本から電話があり、父が癌で亡くなったと母から告げられ直ぐに荷物をまとめて帰国(ただいまグアム在住です)
そして父のお葬式に出た時の事
慰霊の写真を見るなり
ブギーマン ママ ブギーマン!
ブギーマンとは怖い人 娘が二週間家の中で見ていたお爺さん
それは私の父でした
2人目を妊娠した時旦那さんの勤務地がアメリカ本土になり、その後グアムに移動になり、孫に会えないまま2年が過ぎていました。
後から母に聞いたのですが、父は孫に会いたくて新しくパスポートを申請後末期ガンと告げられグアムに会いに来ることはできませんでした。
父親は最後にあった時に私のお腹にいた孫に会いたがっていたと聞いてきっと死ぬ間際にグアムに会いに来ていたのだと思います。
娘が生まれて初めて私の実家に帰った際、グランパが笑ってるよ!ってグランパがママに何か言ってるよってって言っていました。
父が亡くなって9年毎年実家に帰ると次女には父が見えているそうです。
確かに私達が実家に帰ると必ず父の部屋から何かしらの物音が今もしています。 子供には見えるんですよね〜
昔私も見えていたと母から言われた事を大人になってから思い出しました。
遺伝なのかなぁ???
梶原さんとてもいいお父さんですね!
昔テレビで奥さんが束縛旦那さんて言ってたのを思い出したけど、子供達といい関係な親子で素敵です!
私も登録しました!
これからも応援してます!
はねる大好きだった44歳グアムの主婦より
とうじイケメンすぎる将来安泰⭕️
足を使えないってことは、サカナミ先生が老化か病気かで亡くなる間際は足が使えなかったの可能性がありませんか?
車椅子の移動だったと思いますね〜
最近の動画見てからこっちに戻ってきてからかんちゃん見るとものすごい成長を感じた……
12:25
パパが姿勢を正すと自然と息子も姿勢を正す。
普段からしっかりとパパが子供達に向き合ってる事が垣間見えた。
凄すぎる
え、本当に⁉サカナミ君って僕が年長さんの頃園長先生だった人やん‼なんか鳥肌たってきた!
正直怖い。廊下に寝っ転がってて顔が青白いは怖い
かんちゃんがにぃにって呼んでるの可愛いすぎるよ
8:50の梶原さんがちょっと申し訳なさそうに「ごめんね、こんな格好で今日」って言った時の、とうじくんの「ぜん〜ぜん」っていう反応が、表舞台に立つお父さんのことを理解して、後押ししている感じが出ててすっごく和みました (*´꒳`*)
この時のかんちゃん
あまりカメラ慣れしてなくて
可愛い
今も可愛いけど笑
子供は正直で純真で、大人が思うよりずっと頭がいいよね
すごい…本当にお子さんの話し方とか全てきちんとしててお父さんとして家庭でちゃんと育てられたんだなぁと思いました
優しいとうじ君
だからこそ
現れてくれたんでしょうね。
え……凄い。お母さんに見せたい笑笑
かんちゃんのびっくりした顔が可愛すぎる❤︎
とうじくんもかんなちゃんもしっかりしてて嘘ついてないの分かるからぞぞってきた笑
さかなみくん良い人なのは分かるけどビビった笑
てかかんなちゃんの語彙力すごい
さかなみくんの成長が早すぎて怖いw
同じかわかんないけど弟が小さい時夜に何もない場所に寝る前に手振ってた事ある
ここからどうなったんだろう。大体感受性豊かな頃には見えてたものが、大人になるにしたがって見えなくなる事が多いみたいだけど、、、。この話を聞いてもまだサカナミくんとは一緒に遊んだり出来てるのかな?
久しぶりに見てるけど、かんちゃんも冬詩くんも成長したなぁ。なんか感慨深い。早いんだな。あと声がとんぼさんなのも懐かしい😂
多くの方が書いてるように梶原さんの、お父さんぶりがとてもとても素晴らしいですしお子さんたちもすごく愛らしい。テレビで見てるときはこういう人だと全然思わず正直嫌いでしたが、Youtubeでファンになりました。
梶原さんの真面目で優しい人柄がもっともっと出れば、そこらのyoutuberなんて足元にも及ばない存在になるの間違いなし!
小・中学生受けするだけの悪ノリyoutuberでない、もっと本物のエンターテイナーとしてとっても期待しています!!
自分は小さいとき、「柿子さん」って人と話してたらしいw
わたしも、この話したらサカナミさん消えてしまうかもしれないと思った
とうじくん、カジサックと話す時はカジサックの方向いてて、撮影者?の方と話すときはちゃんとその方に体向けて話しててしっかりしてるなと思いました❤︎❤︎
すごい…サカナミ先生のお墓参りしてあげたりしたらサカナミ先生喜ぶかも?、子ども好きのいい先生だったんですね…
さかなみさんのお墓にお礼行くべきかと
手を合わせた方が俺はいい気がします
いじめられていたってことを
サラッと言ったけど、とうじくんの
歳で親にそれを言えるのって
凄いなって思うし
普段から梶原さんがとうじくん達への
接し方が上手なんだろうなって
思いました😌
かんなちゃんもしっかりしているし
昔保育士をしていたのですが、
動画での接し方を見ていて
本当に親として素敵だと感じました😌
かんなちゃん美人やし、賢い。ウルトラマンの怪獣の例え完成度高すぎてびっくりした(笑)
小学生のときに、現実に存在してるのかしてないのかわからない人と出会ったことがある。夢なのか疑ったけど、不気味すぎて20年経っても覚えてる
1年経って続報がないという事は、もう会えなくなってしまったという事かな…唯一実体としてサカナミさんを見た大人である、小4の時の担任の先生にインタビューをお願いしたいです!
不思議な話すると、変な奴ってたかやばい奴思われがちだけど、私も今まで色々と経験してるので、久々に不思議な話を聞いて、
凄い興味持ちました。
さかなみさん、きっととうじ君の守護霊さんなんですね。
素敵なお話ありがとうございます。
娘さん可愛い💕
息子さんもかっこいい!!
と5歳の娘が申しておりました。
イジメられてる事をちゃんと親に言えるって
ほんと強い子なんやなって思ったわ
俺は何も言えんかったわww
横になって歩いてるとか、勝手に家にいるみたいな話のときフツーに笑ったw w
テレビで活躍する一流の芸人さんはやっぱり違いますね。
YouTubeの世界にテレビ界からの刺客というか、テレビとの差を見せつけてますね。
嬉しいです。かっこいい
話の内容や為人に感銘し
心が 優しく仄かに
熱く為りました
見聞き為せて戴き
ありがとう御座います
園長先生お元気ですか?
とうじくんの側に今も居てくれてるのかな。
優しいとうじくんを守ってあげてください。
かんちゃん本当に賢いこだなぁ。
多分とうじくんの話し本当だと思います。
私が5歳くらいだと思うんですけど
幼稚園の時ずっと一人で遊ぶ子だったみたいで友達が出来なかったらしいんです。
私は幼稚園じゃなくて枕元で夜になると必ずだれかに話しかけてたらしいです。中学生の時お母さんから聞いてびっくりしました。お母さんはずっとぬいぐるみに話しかけてる独り言だと思っていたみたいです。
うっすらしか覚えてませんが
枕元に女の子がたまに遊びにくるんですよ。毎回それが楽しみで早く布団に入ってた気がします。
多分同じ様な体験なんだと思います。
霊感とか全くないので今は不思議な体験したことないんですけど、とうじ君の話し聞いて鳥肌が立ちました💦
幽霊なのかな…
私が3歳の頃、叔母さんのお腹の中に赤ちゃんがいました。出産予定日の二ヶ月前に入院し、私の母と祖父母が不安がり「大丈夫かしらねー」と相談してる中、私が「大丈夫、明日ちゃんと産まれるから」と言ったそうで…。その数時間後、帝王切開に入ったと連絡がきて翌日、産まれたそうです。
他にも、母の友人がサプライズで「赤ちゃんできた!」と言おうとしていた日のことです。お腹に赤ちゃんがいる事なんて全くわからない体系にもかかわらず、その人が小走りで横断歩道を渡ったとき、私は「ゆきちゃん(母の友人)、赤ちゃんいるんだから走っちゃだめだよ!」と言ったそうです…。
私には全く記憶はありません
あ、でも架空の友達を作って遊んでたことはありますw
私の息子も今は4歳なのですが、同じ様な事が起こっています。ですが私にも主人にも見えて無いのですが、ひたすら何も無い所で1人で笑ったりずっとお話ししています
あれ待って
久しぶりに見にきたけど
子供の成長ってこんな早いの?
小3でイマジナリーフレンドの概念を完璧に理解してるかんなちゃんすごいな
2019年にこの動画観てるけど、かんちゃんやとうじくんの成長がすごい^ ^
子供時代って面白いよね
私はお風呂で潜ってる時、ちょくちょく水中で呼吸してた。息止めてて、しばらくしてからゆっくり吸ってみると息ができて、そのままずっと水の中に入れたりすんの。
弟に聞いてみたら同じことやってたw
寝起きタイムは密かにゴールデンタイムと呼んでて、起きるか起きないかぐらいだったら、現実と夢の狭間ぐらいなのかな?ベッドルームにお菓子とか、ないはずのテレビとか召喚して遊んでたw
目を瞑ったら万華鏡の世界みたいなのに吸い込まれたり、火星っぽい岩だらけの世界に漂ってる映像が見えたりしてたw
今はないなぁ
え、本当に⁉サカナミ君って僕が年長さんの頃園長先生だった人やん‼なんか鳥肌たってきた!
目に見えるものが全てではないのか…。でも良いな。俺はそんな友達はいなかったから、ある意味羨ましいな……。
サカナみ君は不法侵入を良く
してるんですねw
毎週キングコングのから来たけど前のが増えてるw
にしても怖すぎ😂
この頃から比べたらかんちゃんすごい成長してるね
あのー非常に不思議な話なんですけどカジサックという生物は一人二役が非常にうまいですね、、もしかするとお笑い芸人かもしれないですね、、
カンちゃんが幼い、、、しっかりしてるのはこの時から変わらないけどなんけ幼い!!可愛い😭❤️❤️
サカナミくん、
不思議ですねぇー🤔
かんちゃん…そりゃ驚くよね。
とうじ君…そりゃ複雑な心境だよね。
え、かんなちゃんかしこすぎん!?
めちゃくちゃ語彙力あるし言葉遣い綺麗だし凄いな!!
かんちゃん位の歳の子が「寝室」って言う??
私なんて「寝るところ」って言ってたわ。
初聴きです。
「さかがみ」くんが、子供言葉で「さかなみ」くんだ思っていたら、本当に「さかなみ」さんだったんですね。
さかなみくんがホントに霊的なものでとーじくんを守ってくれてたとしたら、
ネットでは流さない方がよかったかも。。。。
まだ、守ってもらえる場面があったはず。。
園長先生の写真をとうじくんに見せて、その反応を見たらはっきりするね
えー
凄いびっくりな話しだな!
それを受け止めて優しく接してるかじサック達が凄いなと思う
子供は純粋だからみえるんでしょねぇ〜
親子関係が素晴らしい 素敵なご家族ですネェ〜😍
賢そうなかわいいお子さん達ですね。サカナミ君の話興味深いです。また続きがあれば動画見たいです。
自分の妹が似たような体験をしました。
妹は私が10歳の時に産まれました。
お腹の中にいる時からお腹をポンポン蹴ってまだ幼い私は暴れん坊の赤ちゃんが産まれてくるんじゃないかととてもワクワクしていました。そして私にはもう1人妹がいます。
妹は7歳ですが産まれた時から病気を患っており、小学校にも幼稚園にも通えていませんでした。ずっと大きな病院のベットで横になって体調のいい時はお母さんが車椅子を押して私が横に並んで病院の外の公園を散歩したりしていました。でも赤ちゃんがもう少しで産まれるという時に妹の病気が急に動き始めベットから起きられない状況まで進んでしまいました。お医者さんには『産まれてくる子を見ることは難しいかと…』と言われて私たち家族は絶望しました。どうしても赤ちゃんの顔を見せてあげたい。抱っこさせたい!
という思いで必死に妹を励ましました。
お母さんのお腹に手を当てさせて、
『〇〇〇~ほら、新しい妹だよ。お姉ちゃんに会いたがってるよ!』と声をかけていました
でも妹は産まれてくる赤ちゃんの姿を見ることなく亡くなってしまいました。
妹の葬儀が終わって四日後に新しい妹が産まれました。予定日を7日すぎて産まれてきたのでとても大きな女の子でした。
新しく生まれてきた妹は持病もなく元気に育ってくれました。今年妹は4歳になりますが最近ずっと1人で喋りながら積み木をしたりおままごとをしたりしています。
私が気になり『誰と喋ってるの?』というと
妹は『ちさとちゃん!一緒にねおままごとしてるの!』と言いました。私はビックリしてすぐに母を呼びました。ちさととは亡くなった妹の名前と同じなのです。
母もびっくりして妹に質問しました。
『ちさとちゃんは何歳?』と聞くと
妹は『んとね。7歳!』と答えました。
母はその場で泣き崩れ私も泣いてしまいました。あとから妹に詳しく聞くとちさとちゃんは7歳の女の子でよくおままごとやお人形さんごっこをして一緒に遊んでいる。ちさとちゃんの声は聞こえていてそれはお腹にいる時から聞こえていた。との事でした。
妹がまだ元気なときはお腹にいる赤ちゃんによく声をかけていて時々歌を聞かせたりしていました。その話を聞いた時は驚きの方が大きくて良く考えられなかったけど今考えるとちゃんと妹の存在が伝わっていて直接ではなくても会えて一緒に遊べたことをとても嬉しく思います。奇跡としか言えません。
(語彙力がなく伝わりにくいかもしれませんが私なりの言葉で伝えてみました。
嘘と思う方もいると思いますが正真正銘実話です。)
毎週キングコングからきました。
かんなちゃん高校生並みの会話力は余裕でありますね。とうじくんも、きちんと敬語が使えて素晴らしいです。
お子さんの話をしっかり聞いてるお父さんにも好感でしたが
さすがに「階段しっぽりのぼる」のとこは笑いました😂かわいい
子供は嘘は言わない。
ほんまなんやろな。
なんか感動したわ
見える人には見えるんやろな。
梶原親父はええ親父
だから、子供もええ子なんやわ
あのね、お話があるんだけどね?
とか、ちゃんと子供の目を見て話してあげてるから、かんなちゃんもちゃんと相手の目を見て話してる。
日頃からいい教育をされてるんだろうなあ。
青白いってリアルですね
鳥肌たちました
学校でいじめられてるってことを親に言えるってすごいことだよね。それだけ親との信頼関係があるんだろうね。俺は言えなかったからわかる。
是非園長先生のお墓参りいってご挨拶して欲しいです
サカナミくん優しいですね
え、本当に⁉サカナミ君って僕が年長さんの頃園長先生だった人やん‼なんか鳥肌たってきた!
え、本当に⁉サカナミ君って僕が年長さんの頃園長先生だった人やん‼なんか鳥肌たってきた!
「ごめんね、こんな格好で」
ってところの真意は、真剣な話だから、本当は父親として話してあげたいけど、カジサックとして聞くことに対してごめんねってことなんだなーと思ったら…本当に気遣いができるパパなんだなと思いました。飛んじゃうのもなんだかわかる!すごいよカジサック!!素敵な動画をいつもありがとうございます!!
え、本当に⁉サカナミ君って僕が年長さんの頃園長先生だった人やん‼なんか鳥肌たってきた!
子供は嘘は言わない。
ほんまなんやろな。
なんか感動したわ
見える人には見えるんやろな。
梶原親父はええ親父
だから、子供もええ子なんやわ
え、本当に⁉サカナミ君って僕が年長さんの頃園長先生だった人やん‼なんか鳥肌たってきた!
え、本当に⁉サカナミ君って僕が年長さんの頃園長先生だった人やん‼なんか鳥肌たってきた!
さかなみくんとはちょっと
違うかもしれませんが
私が入園する前、幼稚園に通ってた私の姉は
たまに「フラミンゴの赤いお家でしまじろうと遊んでた」と言っていたそうです。
でも保育園にはフラミンゴも赤い家もしまじろうのぬいぐるみや本もなかったそうです。
姉が卒園して、1年後私が姉とは別の保育園に入園しました。
ある時母が「今日は何して遊んだの?」と聞くと、
「フラミンゴの赤いお家でしまじろうと遊んでた。」と私は答えていたそうです。
当時の記憶は今はありませんが、
子供のときは不思議な力があるのかなと
考えさせられました。
え、本当に⁉サカナミ君って僕が年長さんの頃園長先生だった人やん‼なんか鳥肌たってきた!
多分話は、本当だと思う かんなちゃんの話と合うもん さかなみくんは、いつもよこになっている
ベッドととベッドのあいだに頭を突っ込んでいる
つまりさかなみくんは、横になっているから
どれ程に園長先生は子供好きだったんだろう。。。涙 でも最初にこういう体験をした子供って恐らく「お化け怖い」とか思わないよね。だって優しくて守ってくれてるんだからね。 私も亡くなったお爺ちゃんで同じような記憶があるから不思議に思わないよ。
ちょちょちょちょちょちょちょちょちょっとまってこれ夜中に見たらアカンやつやんブルブル
でもカジサックととうじくんとサカナミさんはいい人だと分かる動画でした❗
これはすごい話だ。素晴らしい。
絶対真剣に聞いてあげるべき話だ!
好んでスピリチュアル系の動画をみたりした私が、笑いも大好きでたまたま登録しているカジサックさんのチャンネル動画でこんなお話が聞けるなんて。
大変満ち足りた気分です。
また、みんなもコメントしているように、こんな風に自分と向き合ってくれるお父さんだったら、絶対に真っ直ぐ素敵な人に育つだろうと感激しました。
お子さんたち、カジサックがパパで羨ましいな(´ー`)
あれからとうじ君はさかなみ君にあえたんでしょうか。
是非園長先生のお墓参りいってご挨拶して欲しいです
サカナミくん優しいですね
幼稚園の頃、私は小さな女の子が見えてました。
月日が立ち、小学校に入ってからも見えてました。そして小学校卒業して、その後も見えていて、高校に入ってから新たに違う人が見えています。家にいる時にもいつも私の隣にいて、心配してくれてるんだなあって感じてます。だからずっと仲良しな友達だよって言いながら毎日最近は会話してますー。
もし宜しければ、実際に幼稚園に行きそのサカナミ園長先生の写真をとうじくんにみせたら園長かどうか分かるのでは?
カジサックさん!
僕の塾の後ろの女子の1人がサカナミくんの話をしていたんですよ。
その女子のいとこの子がみたらしく、
しかも前の前の前の園長先生って言うのも言ってました。
もしかしたらその女子のいとこは
とうじくんと同じ幼稚園なのかなと思いました。
カジサックさん!
僕の塾の後ろの女子の1人がサカナミくんの話をしていたんですよ。
その女子のいとこの子がみたらしく、
しかも前の前の前の園長先生って言うのも言ってました。
もしかしたらその女子のいとこは
とうじくんと同じ幼稚園なのかなと思いました。
え、本当に⁉サカナミ君って僕が年長さんの頃園長先生だった人やん‼なんか鳥肌たってきた!
私も小学生の頃、校庭で兵隊さんの幽霊を見たことがあります。
先生に聞いたら、5つのことを教えてくれました。
・この小学校は歴史ある学校で卒業生が何人も 戦争に出征して亡くなってるそうです。
・昔からこの学校では、兵隊の幽霊が目撃されている。
・兵隊さんの幽霊は一緒に遊んでくれたり生徒に良くしてくれる。
・夜になったら3年教室に兵隊さんが集まっている。
・学校では毎朝日の丸を掲げるのですが日の丸が上がるとどこからか万歳の声が聞こえてくる
そうです。
私も小学生の頃、校庭で兵隊さんの幽霊を見たことがあります。
先生に聞いたら、5つのことを教えてくれました。
・この小学校は歴史ある学校で卒業生が何人も 戦争に出征して亡くなってるそうです。
・昔からこの学校では、兵隊の幽霊が目撃されている。
・兵隊さんの幽霊は一緒に遊んでくれたり生徒に良くしてくれる。
・夜になったら3年教室に兵隊さんが集まっている。
・学校では毎朝日の丸を掲げるのですが日の丸が上がるとどこからか万歳の声が聞こえてくる
そうです。
私も小学生の頃、校庭で兵隊さんの幽霊を見たことがあります。
先生に聞いたら、5つのことを教えてくれました。
・この小学校は歴史ある学校で卒業生が何人も 戦争に出征して亡くなってるそうです。
・昔からこの学校では、兵隊の幽霊が目撃されている。
・兵隊さんの幽霊は一緒に遊んでくれたり生徒に良くしてくれる。
・夜になったら3年教室に兵隊さんが集まっている。
・学校では毎朝日の丸を掲げるのですが日の丸が上がるとどこからか万歳の声が聞こえてくる
そうです。
カジサックさん!
僕の塾の後ろの女子の1人がサカナミくんの話をしていたんですよ。
その女子のいとこの子がみたらしく、
しかも前の前の前の園長先生って言うのも言ってました。
もしかしたらその女子のいとこは
とうじくんと同じ幼稚園なのかなと思いました。
これは作り話ではありません。
動画でも言いましたが、同じような経験されている方、是非コメント下さい。
もしも今後「サカナミ君」の話で進展があった場合は、息子と相談して、動画に出来るなら動画でお知らせします。
やっぱ話がほんとに上手い…。
どんどん引き込まれる。コラボもいいけど、こんな感じでただ話を聞いてるのも好き。
17分もあるのにあっとゆう間すぎる。
めちゃくちゃ興味深い話だし、なによりお子さんが二人ともしっかりしてて梶原さんのお家の教育が素晴らしいんだなぁと好感度めちゃくちゃ上がりました!
いつもは、話すだけの動画とかすぐ飛ばしたり、見るのやめたりしちゃうけど、梶さんの動画はトーク力に優れていて聞いてて飽きないです!応援してます!ひとりのぱぱとして、そしてひとりの芸人として、応援してます!
動画の内容とは全然関係ないけど、子供との会話の仕方がものすごく勉強になりました。
決して否定しない所や子供の気持ちになって言葉をちゃんと選んで伝わるように会話してる姿はとても好感が持てました。
妄想癖ある変わった子なのかなって思ったけどめっちゃしっかりしてるなぁ
かんなちゃんの「にぃにの発想 想像力から出てる」とかとうじくんの「消えるかも」って言葉に出せるぐらいはっきりものが分かってるの頭いいなっておもった
え、かんなちゃんかしこすぎん!?
めちゃくちゃ語彙力あるし言葉遣い綺麗だし凄いな!!
子供の話をしっかり聞いて、否定する事もなく接していてすごい父親だと思った! こうやって真剣に話聞いてくれる父親は素晴らしいと思う!
梶原さんは本当に父親として立派だと思います!
梶原家の子供達皆トーク力高い。その歳でそんな大人な会話出来るってすごい。育て方がいいんだろうな。
すごい…本当にお子さんの話し方とか全てきちんとしててお父さんとして家庭でちゃんと育てられたんだなぁと思いました
「変なことを言うな」と叱ったりもせずとうじくんのお話をいつも聞いていて、とうじくんが「サカナミくんは消えちゃうかも」って言ったときに「淋しくなると思った」というおとうさんてほんとにいいおとうさんだなあ。わたしもカジサックんちの子供になりたいなあ。
梶原さん本当に素晴らしい親だな。
子供の話だからとバカにせず、真剣に聞いてあげてる。
そしてその内容(サカナミくん)をとうじくんのために大事にしてあげてる。
これからも応援してますね。
タイトルが奇妙体験でも、不思議体験でも、恐怖体験でもなく、奇跡体験ってなってるところが素敵だなって思います。サカナミくん、またとうじ君と仲良くしてほしいなぁ☺
子供たちと話す時の梶原さんの視線というか表情が凄く優しい
I totally believe about SAKANAMI-kun’s existence!! We tend to think the ghost as a negative thing that harms people, so it’s bit scary stuff to think about, so I think it’s wonderful that KAJI-san listens to his son’s story & never denied or ridicule him…even after he learned who SAKANAMI-kun was. Most of parents would have reacted differently…like taking the kid to see a psychiatrist, etc. I’m glad KANNA also left him alone about the friendship between her brother & SAKANAMI-kun. KANNA is a special girl… very articulate, thoughtful & obviously loves & respects her dad!(^^)
I’m glad that SAKANAMI-kun is a good hearted spirit who loves & cares about the children! So glad that “bullying” (ijime) stopped, too! I was bit concerned about his reaction when he learns who his good friend is…?but he took it pretty well…. may be his dad was helpful to explain it to him. I thought he was sweet saying he’d miss SAKANAMI-kun if he decides to go away because he appreciates how he protected his son!(^^) I,too hope he remains a good friend to his son as long as possible…
KAJI-san’s kids are amazingly great kids, especially the 2 oldest!(^^) I really give lots of credit for him & his wife for doing fantastic job raising them!! What a beautiful family!(^^)(^^)
正直、怖がりな私はこの手の話しが苦手だったのに、サカナミくんの話しは最後まで観れた唯一の動画。何事も真剣に向き合う親の姿勢が如何に大切さかがわかる。勉強になります。
めっちゃええ父親してて、めっちゃええ動画でした。父親として、言葉がきちんとしていて、子供達からの信頼も分かるし本当に良かったです。
変にBGM怖いやつにしたりとか無いしカジサックのツッコミとかもあってちょこちょこ笑うんだけど、あまりにもリアリティがありすぎて昼間に見てるのに怖すぎる…すげえ!!!
8:50の梶原さんがちょっと申し訳なさそうに「ごめんね、こんな格好で今日」って言った時の、とうじくんの「ぜん〜ぜん」っていう反応が、表舞台に立つお父さんのことを理解して、後押ししている感じが出ててすっごく和みました (*´꒳`*)
とうじくん 人の目をちゃんと見て話す
姿勢が 素晴らしい。